2009年08月04日

芽ちから

芽ちから


植物の生命力って凄いですよね。

事務所で水栽培のような感じで育ててた観葉植物が

だんだん大きくなってきたので

器を大きく変えていってたら・・・

急に元気がなくなってガーン

いつもはあまり興味のない私ですが

絶対枯れるところは見たくない・・・と思い

根っこを「チョッキン」と切りました。

怪しい部分だったので。

きっと・・・根っこが生えてきてくれるだろう~と願いながらですけどねクローバー

何日待っても根っこらしきものは出てこなかったのですが

葉っぱは枯れないので水だけ替える日々。

ある日見てみると・・・根っこが1本ニコニコ

今では写真の通りですピカピカ

植物の粘り強さがほしい~なぁ~と思っちゃいました。

完全復活までお水を替えながら、声かけしていかなきゃね。

「元気になって若葉をだしてねっ晴れ」って・・・




点取り占いブログパーツ

Posted by たなまっち at 18:16│Comments(8)
この記事へのコメント
枯れたと思ってても、生きてる時あるもんね。
すごい生命力というか、なんというか。
枯れる素振りさえ見せないハナキリンてのもあるけど(笑)

大きく育つといいね(^^)
Posted by pia masapia masa at 2009年08月04日 19:31
枯れるものか、ふふふのふ。

生き物って、しぶとくて素敵。
でも、はかない一面もあって、悲しくもある。
うちの鉢植えときたら、何故にはかないの?
Posted by キリンさん at 2009年08月05日 00:01
Wです。
この一本の根が出た日にはニンマリしちゃいますよね。
新芽が芽吹くとほんと嬉しい♪
呼吸が感じられます(^^)
Posted by pia masapia masa at 2009年08月05日 10:49
元気のなかったウチのアップルミントちゃん。
剪定して、切った枝を花瓶に入れてたら、
脅威の生命力で、根っこ出まくり~!!

鉢に植え替えたら、2週間で若芽がぽぽぽんっ♪と出ております。
ハーブの生命力は、スゴイ!!
それを枯らしかけた私は、もっとスゴイ?(笑)
Posted by 彩 楽 at 2009年08月05日 11:07
pia masa さんへ

ハナキリン・・・花は可愛い^^
ツンツンがいっぱいなのになんでキリンというのか??
マカフシギな花ですよね(私に知識がないだけ~笑)


キリンさん さんへ

ほんとにいろんな生き物が・・・(意味深)
私は基本的に枯らす派です(汗)
親と正反対~笑


pia masa W さんへ

そうなんです^^
正直、枯れて当たり前~って勢いで切ったので
白い根が出てきた時はニンマリ。


彩楽 さんへ

私が事務所の植物に感心を持ったのはごく最近^^
でも・・・ほんの一部だけ(笑)
私も立派に枯らします(自慢げに)
なので自宅には置いてません^^;
Posted by たなまちたなまち at 2009年08月05日 12:45
昨日はバタバタとしてしまいゴメンナサイですぅ・・・
もう少し居たかった・・・ーー;
次回を楽しみにしとります^^v
また、飲みましょうねっ!!
Posted by グリーンオアシス at 2009年08月05日 13:42
おぉぉぉ!スゴイ!
最近、水のやりすぎでアロエを枯らしたワタクシにはうらやましい限りです!
ちゃんと元気になるといいですねぇ♪
Posted by ろどりー at 2009年08月05日 14:57
グリーンオアシス さんへ

いえいえ^^
楽しかったですね~
次回はしっかり体調を整えてついていきます(笑)
楽しみにしてます☆


ろどりーさんへ

サボテンを枯らした・・・と昨日数名言ってましたが
アロエは上がってこなかった(笑)
そうそう・・・アロエは放ってたら勝手に育ってました^^
サボテンに似てるのでしょうか?!
Posted by たなまちたなまち at 2009年08月05日 18:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
芽ちから
    コメント(8)