2008年11月29日
都城へ~!!
今日は都城の現場へ~。
寒さを覚悟して
厚めの上着を持っていったのですが、
風向きに恵まれ
はしごに登ったり~屋根に上って作業したり~と
いつもとはまた違って楽しく仕事をしてました。
屋根に上がるのは子供の時以来かなぁ…。
私が「落ちないか」と、こうたろう社長の方が精神的に疲れたかも
精神的&運転…お疲れ様でした。
都城の一万城町にある「なのはな村」さんへ~


この文字を持って…

『完成!』
今日は施工途中の写真を撮る時間がなく(屋根にあがってたので)
完成写真のみ。

夕方に終了したのでちょっと写真が暗くなりましたが、
施設長の藤﨑さんに確認をしていただきました。
(かすかに写ってるのが藤﨑施設長とこうたろう社長です…ほんとに見えない
)
施設長はじめ従業員の方々に「これでよくわかります~」と言われ
嬉しい言葉です。
こちらこそ、ありがとうございました
オーガニックレストランをされてます
(福)なのはな村 TEL.0986-46-3737 都城市一万城町(エル一万城店奥)
寒さを覚悟して

風向きに恵まれ

はしごに登ったり~屋根に上って作業したり~と
いつもとはまた違って楽しく仕事をしてました。
屋根に上がるのは子供の時以来かなぁ…。
私が「落ちないか」と、こうたろう社長の方が精神的に疲れたかも

精神的&運転…お疲れ様でした。
都城の一万城町にある「なのはな村」さんへ~


この文字を持って…
『完成!』
今日は施工途中の写真を撮る時間がなく(屋根にあがってたので)
完成写真のみ。
夕方に終了したのでちょっと写真が暗くなりましたが、
施設長の藤﨑さんに確認をしていただきました。
(かすかに写ってるのが藤﨑施設長とこうたろう社長です…ほんとに見えない

施設長はじめ従業員の方々に「これでよくわかります~」と言われ

嬉しい言葉です。
こちらこそ、ありがとうございました

オーガニックレストランをされてます

(福)なのはな村 TEL.0986-46-3737 都城市一万城町(エル一万城店奥)
Posted by たなまっち at
20:27
│Comments(0)
2008年11月26日
仕事の話…「お菓子工房 スフレ」へ
今日は看板設置で午後から現場へ~たまには仕事のことを。
場所は花山手~「お菓子工房 スフレ」の看板を建ててきました。
11月下旬なのに暖かくて外仕事日和

ちょっと手が空いたので仕事風景を~
コンクリを練ってるのが「こうたろう社長
」です。
顔に「モザイクをいれといて~
」と言われたのですがこのサイズならいれなくてもOK!かなぁ~。
ちゃんと「本業」の仕事もしてますョ
スポットライトを取り付けて完成!

オーナーシェフの種子田さんに
確認していただき…
「ライトをつけるとこんな感じです~」という会話をしてると思います。
ここでOK!をいただいて終了になります。
帰りに「暖かいコーヒーと一緒にどうぞ!」とお土産をいただきました。
とっても嬉しかったです


「ふわ~トロ
」のスポンジが最高!
いつも気がつくと半分食べたあたりで写真を―!!と。本当はカットした時に撮るはずが
オーナーシェフの種子田さん、ありがとうございました。
ぜひ一度、お店へ~!他のメニューもgood!だと思います。
私もまた伺います
「お菓子工房 スフレ」 TEL.52-3100 看板を目印に
(タイヨー花山手店通り~大坪池公園(福祉センター辺りの)前にあります)
場所は花山手~「お菓子工房 スフレ」の看板を建ててきました。
11月下旬なのに暖かくて外仕事日和

ちょっと手が空いたので仕事風景を~
コンクリを練ってるのが「こうたろう社長

顔に「モザイクをいれといて~

ちゃんと「本業」の仕事もしてますョ

スポットライトを取り付けて完成!
オーナーシェフの種子田さんに
確認していただき…
「ライトをつけるとこんな感じです~」という会話をしてると思います。
ここでOK!をいただいて終了になります。
帰りに「暖かいコーヒーと一緒にどうぞ!」とお土産をいただきました。
とっても嬉しかったです

「ふわ~トロ

いつも気がつくと半分食べたあたりで写真を―!!と。本当はカットした時に撮るはずが

オーナーシェフの種子田さん、ありがとうございました。
ぜひ一度、お店へ~!他のメニューもgood!だと思います。
私もまた伺います

「お菓子工房 スフレ」 TEL.52-3100 看板を目印に

(タイヨー花山手店通り~大坪池公園(福祉センター辺りの)前にあります)
Posted by たなまっち at
19:39
│Comments(5)
2008年11月22日
今日は土曜日…。
今日は久しぶりの土曜出社
午前中からお昼にかけては私用でバタバタと…
1時出社予定が狂い、3時近くに
「遅くなりました~」と挨拶すると、
こうたろう社長が
「私としたことが…」
という世界に。
土・日・祝の出社は平日となんか違ってなんかいい~
時間が静かにゆっくり流れてるように感じて、
しかも仕事がスムーズにいくように感じます。
たぶん…電話が鳴らないから?
平日も?!それはヤバイのですが
今日は暖かかったので暖房を入れず、
今…ヒエヒエ状態になってきたので今日はもう帰ります

午前中からお昼にかけては私用でバタバタと…
1時出社予定が狂い、3時近くに

「遅くなりました~」と挨拶すると、
こうたろう社長が


土・日・祝の出社は平日となんか違ってなんかいい~

時間が静かにゆっくり流れてるように感じて、
しかも仕事がスムーズにいくように感じます。
たぶん…電話が鳴らないから?
平日も?!それはヤバイのですが

今日は暖かかったので暖房を入れず、
今…ヒエヒエ状態になってきたので今日はもう帰ります

Posted by たなまっち at
20:02
│Comments(0)
2008年11月21日
加湿器登場!
最近、秋めいた…といゆうか、冬に近づいたといゆうか
寒さが厳しいですね。
あっ?!立冬が過ぎたので「冬」ですね。
いろいろなメディアで「紅葉狩り」の様子を
聞いたり見たりするので、ついつい「秋」だと
二日前から事務所に加湿器登場!
インフルエンザ予防などなどで今年も大活躍の予定
こうたろう社長の咽喉も保護の予定
(いままで「うちの社長」と書いてましたが「老い」を感じるので名前で書くことにしました。
本人の許可はもらってません…が
まだまだ「老い」には遠いです。でも…
)
乾燥は「お肌」と「咽喉」に対敵?大敵? 国語の勉強嫌いがここでわかる
結露との戦いもでてきますが…お部屋も暖かくなってちょっぴりエコかも。
まだ、使ったことのない方にはお薦めです。
寒さが厳しいですね。
あっ?!立冬が過ぎたので「冬」ですね。
いろいろなメディアで「紅葉狩り」の様子を
聞いたり見たりするので、ついつい「秋」だと

二日前から事務所に加湿器登場!
インフルエンザ予防などなどで今年も大活躍の予定

こうたろう社長の咽喉も保護の予定

(いままで「うちの社長」と書いてましたが「老い」を感じるので名前で書くことにしました。
本人の許可はもらってません…が


乾燥は「お肌」と「咽喉」に対敵?大敵? 国語の勉強嫌いがここでわかる

結露との戦いもでてきますが…お部屋も暖かくなってちょっぴりエコかも。
まだ、使ったことのない方にはお薦めです。
Posted by たなまっち at
19:23
│Comments(0)
2008年11月19日
「ぎょうざの蓮」に行ってきました!
今朝は寒かったですね~
昨日は都城の現場に行ってきたのですが
宮崎と寒さが違う
外だったので、風は強し冷たいし、寒気のせいか曇りだし…顔面ヒエヒエ
かわいい
ニット帽を探そう~と思いました。
これも楽しく仕事をする方法の一つかな。
今週の月曜日からPCの調子が悪くなって…
今月の初めにも悪くなってハードを換えたのに、またハード。
ここ2週間のデータやメールがキレイに消えてしまいました
部品にも当たり外れがあるので仕方ないと言えばそれまでだけど、
でも換えて2週間。ちょっと…それも仕事で使用してるPCだし…ガッカリでした。
今回のハードに問題がでないように祈りながら使っていきます
先週末、今年初の望年会でした。
飲んで食べて笑うのが大好きな軍団
何人か参加できなかったメンバーがいたので新年会も決定!
決まるの「早
」ですよね。
今回は「ぎょうざの蓮」さんにお邪魔してきました。
穏やかなオーナーと笑顔の素敵な奥様で
お料理は嬉しいくらい「熱々」で美味しかったです。
「ブログで紹介しますね~」と話したのにもかかわらず、
料理が出てきたら写真を撮り忘れ
後半でそれに気づき、
撮ってきました。
あまり上手に撮れてませんが
味は
です。
オーナー&奥様、長々と大騒ぎしてすみませんでした。
またお伺いしてもよろしいでしょうか?お伺いします~
「ごちそうさまでした
」
●ぎょうざの蓮 宮崎市永楽町133-1(千阪小児科の並び、NR交通の向かい側)
TEL.0985-31-7248




昨日は都城の現場に行ってきたのですが
宮崎と寒さが違う

外だったので、風は強し冷たいし、寒気のせいか曇りだし…顔面ヒエヒエ

かわいい

これも楽しく仕事をする方法の一つかな。
今週の月曜日からPCの調子が悪くなって…
今月の初めにも悪くなってハードを換えたのに、またハード。
ここ2週間のデータやメールがキレイに消えてしまいました

部品にも当たり外れがあるので仕方ないと言えばそれまでだけど、
でも換えて2週間。ちょっと…それも仕事で使用してるPCだし…ガッカリでした。
今回のハードに問題がでないように祈りながら使っていきます

先週末、今年初の望年会でした。
飲んで食べて笑うのが大好きな軍団

何人か参加できなかったメンバーがいたので新年会も決定!
決まるの「早

今回は「ぎょうざの蓮」さんにお邪魔してきました。
穏やかなオーナーと笑顔の素敵な奥様で
お料理は嬉しいくらい「熱々」で美味しかったです。
「ブログで紹介しますね~」と話したのにもかかわらず、
料理が出てきたら写真を撮り忘れ

撮ってきました。
あまり上手に撮れてませんが


オーナー&奥様、長々と大騒ぎしてすみませんでした。
またお伺いしてもよろしいでしょうか?お伺いします~

「ごちそうさまでした

●ぎょうざの蓮 宮崎市永楽町133-1(千阪小児科の並び、NR交通の向かい側)
TEL.0985-31-7248



Posted by たなまっち at
13:35
│Comments(2)
2008年11月13日
温かい展示会。
今日は(株)日之出酸素さんの展示会に行ってきました。
ここの展示会に行くのは2回目なのですが、
凄いな~と思うことがあります。
「うどん」・「いなり寿司」などの振る舞いがあること!
「お客様へ~感謝の気持ちを込めて!」というのもあるのでしょうけど、
景気がイマイチの今…従来の展示会を行ってお客様を迎えるという姿勢も
凄いな~と思いました。
スタッフの皆さんは動きまくりでハード
私も美味しくいただいて帰りました。
欲しい品物は廃盤になってましたが…社長残念でしたネ
日之出酸素の皆様、笑顔での応対ありがとございました。
そして、ごちそうさまでした。
今、書きながら写真を撮ってくればよかった…と反省
ここの展示会に行くのは2回目なのですが、
凄いな~と思うことがあります。
「うどん」・「いなり寿司」などの振る舞いがあること!
「お客様へ~感謝の気持ちを込めて!」というのもあるのでしょうけど、
景気がイマイチの今…従来の展示会を行ってお客様を迎えるという姿勢も
凄いな~と思いました。
スタッフの皆さんは動きまくりでハード

私も美味しくいただいて帰りました。
欲しい品物は廃盤になってましたが…社長残念でしたネ

日之出酸素の皆様、笑顔での応対ありがとございました。
そして、ごちそうさまでした。
今、書きながら写真を撮ってくればよかった…と反省

Posted by たなまっち at
19:07
│Comments(3)
2008年11月12日
鍋の季節ですね~
昨日は今期初の「鍋」をしました
思わず「今年初」と書きそうになりましたが…。
「鍋」ってヘルシーで大好き
特に具材はなんでもOK!なので、その時ある物を使って。
でも、「もやし」と「豆腐」はかかせないかな…
シャキシャキ感とヘルシー感が好きなので。
その「もやし」をおととい事務所の冷蔵庫に忘れて帰ったので、
鍋の日が1日延びました。
これから春まで何回くらい鍋をしようかなぁ…
冷蔵庫と相談
鍋をした時は必ず雑炊やオジヤをして完食です

思わず「今年初」と書きそうになりましたが…。
「鍋」ってヘルシーで大好き

特に具材はなんでもOK!なので、その時ある物を使って。
でも、「もやし」と「豆腐」はかかせないかな…
シャキシャキ感とヘルシー感が好きなので。
その「もやし」をおととい事務所の冷蔵庫に忘れて帰ったので、
鍋の日が1日延びました。
これから春まで何回くらい鍋をしようかなぁ…
冷蔵庫と相談

鍋をした時は必ず雑炊やオジヤをして完食です

Posted by たなまっち at
19:16
│Comments(0)
2008年11月11日
三度目の正直?!
今日も一日どんよりと曇り
…寒いです
細江方面に品物を取りに行ったのですが、
今日でたぶん3回目。やっと場所を覚えました。
今まで2回のうち1回は助手席に座ったまま…だったので
運転するのと座ってるだけ~って全然違いますよね?
私だけ
でしょうか。
社用車もマイカーもナビ無しなので、完全地図頼り…
県外や県内の初めて行く所になると、ちと不安になったりもしますが
地図を見ながらの運転もなかなか楽しいですよ
やっぱりこれってアナログ?!
アナログといえば地デジの準備もまだまだ~子どもがTVから離れないので
どうしようかなぁ


細江方面に品物を取りに行ったのですが、
今日でたぶん3回目。やっと場所を覚えました。
今まで2回のうち1回は助手席に座ったまま…だったので

運転するのと座ってるだけ~って全然違いますよね?
私だけ

社用車もマイカーもナビ無しなので、完全地図頼り…
県外や県内の初めて行く所になると、ちと不安になったりもしますが
地図を見ながらの運転もなかなか楽しいですよ

やっぱりこれってアナログ?!
アナログといえば地デジの準備もまだまだ~子どもがTVから離れないので
どうしようかなぁ

Posted by たなまっち at
17:42
│Comments(2)
2008年11月10日
あー!! 時代の流れ…。
最近、芸能界での訃報が続いてますね。
緒方拳さんの訃報にも「さみしさ」を感じ、
「風のガーデン」を見ながらいろいろと考えてしまうのですが、
今度は筑紫哲也さんの訃報
闘病中の合間にTVで拝見した時には「この方なら復帰してくれるのでは」と思いました。
しかし、願いは叶わず…。
筑紫哲也さんのことを詳しく知ってるわけではないのですが、
筑紫哲也さんの発する言葉のひとつひとつが
「とても無駄のないストレートでわかりやすく大切なこと」に感じて、
気がつくとファンになってました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
なんだか政治や景気や訃報やもろもろ…内容をみてみると
大きな時代の流れを感じてしまう今日この頃です。
オバマ氏の次期大統領も大きな時代の流れのひとつですよね。
私も流れをつくりたいなぁ~
何をすればいいのだろう…
日々思考中ですがまだまだヒラメかない
緒方拳さんの訃報にも「さみしさ」を感じ、
「風のガーデン」を見ながらいろいろと考えてしまうのですが、
今度は筑紫哲也さんの訃報

闘病中の合間にTVで拝見した時には「この方なら復帰してくれるのでは」と思いました。
しかし、願いは叶わず…。
筑紫哲也さんのことを詳しく知ってるわけではないのですが、
筑紫哲也さんの発する言葉のひとつひとつが
「とても無駄のないストレートでわかりやすく大切なこと」に感じて、
気がつくとファンになってました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
なんだか政治や景気や訃報やもろもろ…内容をみてみると
大きな時代の流れを感じてしまう今日この頃です。
オバマ氏の次期大統領も大きな時代の流れのひとつですよね。
私も流れをつくりたいなぁ~

何をすればいいのだろう…
日々思考中ですがまだまだヒラメかない

Posted by たなまっち at
18:57
│Comments(0)
2008年11月07日
立冬なのに…
今日は立冬…
昨日カレンダーを見て「ん?!」と思いました。
なんでこんなに暖かいのか…
寒いのが苦手な私にとっては大変ありがたいのですが、
事務所でいまだに蚊が「ブーン~!」と飛んでるのをみると
ちょっと複雑
もしかしてお正月にも飛んでいたりして…といゆう勢いなので。
夜から冷えてくる…という予報なので
もしかしたらこれから冬らしくなるのかな?
南国宮崎の冬はまだまだ先でいいかも
昨日カレンダーを見て「ん?!」と思いました。
なんでこんなに暖かいのか…
寒いのが苦手な私にとっては大変ありがたいのですが、
事務所でいまだに蚊が「ブーン~!」と飛んでるのをみると
ちょっと複雑

もしかしてお正月にも飛んでいたりして…といゆう勢いなので。
夜から冷えてくる…という予報なので
もしかしたらこれから冬らしくなるのかな?
南国宮崎の冬はまだまだ先でいいかも

Posted by たなまっち at
16:44
│Comments(0)
2008年11月05日
来年の準備。

今年のスケジュール帳(黒)は社長からいただいた
ものです。
でも、フル活用ができなかった

昨年まではキャラクターもので超薄型を使用していた
ため、本格的なこのスケジュール帳の雰囲気に負けて
しまいました。
来年はサイズをふたまわり位小さくして、心を新たに「白」を選びました。
本当はラッキーカラーやピンクが良かったんですが…
まぁーウエディングドレスを着る心境と同じ

ドレスも着れる日が来るといいかも(笑)
Posted by たなまっち at
19:27
│Comments(2)
2008年11月04日
記念日!
オニツカサインに入社して、まる6年。
今日から7年目がスタートです!
昨年のインターンシップ研修の時に、
「5年目経ってやっとスタートラインだと私は思う。」と言われた方がいて、
5年目だった私は「そうなんだ!」と6年目を新たな1年目だと
新鮮な気持ちでスタートさせました。
今日から7年目ですが、実働ではまだまだ2年目。
すごくワクワクしてる自分がいますが、
失敗もしながら多くを学び、毎日を楽しく過ごしたいですね。
これも周囲の方々あっての日々…今があります。
ほんとに感謝です
今日から7年目がスタートです!
昨年のインターンシップ研修の時に、
「5年目経ってやっとスタートラインだと私は思う。」と言われた方がいて、
5年目だった私は「そうなんだ!」と6年目を新たな1年目だと
新鮮な気持ちでスタートさせました。
今日から7年目ですが、実働ではまだまだ2年目。
すごくワクワクしてる自分がいますが、
失敗もしながら多くを学び、毎日を楽しく過ごしたいですね。
これも周囲の方々あっての日々…今があります。
ほんとに感謝です

Posted by たなまっち at
18:44
│Comments(0)
2008年11月01日
いよいよ11月!
今日は昨日の冷たい雨と正反対の暖かい晴れ日
会社の近くにあるクリーニング店に来たので、会社に寄ったところです。
私は休みなのですが、社長は現場で汗を流してるところだと。
現場になると天気に左右されるので…お疲れ様です。
フォーラムでの学びの続き…
分科講演で(株)DIOジャパンの小島のり子さんのお話を聞き、
「笑顔で・明るく・素直に」という「基本」を忘れてないかな…と。
基本あっての今…だと思うと、前を向いて進むなかで
時どきチェックしようと。
基調講演で(株)クロフネカンパニーの中村文昭さんのお話の
なかにも基本の基本が!
「返事は0.2秒」という言葉にやっぱりなぁ~と即反省
最近、自分の返事が遅くなってるのでは…と自問自答してたところ
だったのでその言葉を聞いて電気がはしった心境に。
お二人の講演のなかにはたくさんの学びキーワードが。
時どき私の反省のなかにでてくるかと。
今日は「基本」の基本でしたが。
フォーラムの参加は今年で2回目なのですが
今回は学びが多すぎて(私が未熟のため
)課題もいっぱい!
楽しく取り組んでいこう~とパワーをたくさんいただきました。
このような環境をいただけることにも感謝です。
明日は大分(日帰り)、あさっては綾と子どもの試合へ…
晴れるといいなぁ。

会社の近くにあるクリーニング店に来たので、会社に寄ったところです。
私は休みなのですが、社長は現場で汗を流してるところだと。
現場になると天気に左右されるので…お疲れ様です。
フォーラムでの学びの続き…
分科講演で(株)DIOジャパンの小島のり子さんのお話を聞き、
「笑顔で・明るく・素直に」という「基本」を忘れてないかな…と。
基本あっての今…だと思うと、前を向いて進むなかで
時どきチェックしようと。
基調講演で(株)クロフネカンパニーの中村文昭さんのお話の
なかにも基本の基本が!
「返事は0.2秒」という言葉にやっぱりなぁ~と即反省

最近、自分の返事が遅くなってるのでは…と自問自答してたところ
だったのでその言葉を聞いて電気がはしった心境に。
お二人の講演のなかにはたくさんの学びキーワードが。
時どき私の反省のなかにでてくるかと。
今日は「基本」の基本でしたが。
フォーラムの参加は今年で2回目なのですが
今回は学びが多すぎて(私が未熟のため

楽しく取り組んでいこう~とパワーをたくさんいただきました。
このような環境をいただけることにも感謝です。
明日は大分(日帰り)、あさっては綾と子どもの試合へ…
晴れるといいなぁ。
Posted by たなまっち at
12:35
│Comments(0)