2009年08月19日

お茶を~!

今日は剣道のお茶当番の日。

子ども達はマイ水筒持参ですが・・・

指導していただく先生方へのお茶は父兄で当番制なんですアセアセ

なので~今から冷たいお茶を持っていってきます花まる

暑い時でも熱い物がいいのですが・・・

あのサウナのような状況には罰ゲームにしか感じられないだろうから

冷たいのをねピカピカ

そろそろ行かなきゃガーン

では~今日はここまで晴れ


Posted by たなまっち at 18:12│Comments(9)
この記事へのコメント
Wです。
監督・コーチの分は父兄の皆さんが用意してくれるんだよね~
ありがたいなぁって思ったことありますよ。
そのお返しはいろんな事をしっかり子供達に教えること。
頑張ってーp(^^)q
Posted by pia masapia masa at 2009年08月19日 18:25
剣道する人、尊敬します。
夏は防具が臭いし、冬ははだしが冷たいし・・。

頑張ってね~。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年08月19日 18:41
小学生の頃は、剣道・書道・野球は流行ったなぁ。
僕はその流行には乗らず空手に行ったけど。
本当防具は大変だと思う。
ガンバレ~。

あ、あと、僕にもお茶。
Posted by pia masapia masa at 2009年08月19日 18:45
剣道は室内(道場)でお茶当番なんですね。
甥っ子は野球なので妹はおにぎり当番があるといってました。
どのスポーツも親は大変なのね~。
頑張ってo(^▽^)o
Posted by motyママ at 2009年08月19日 18:48
レモンのはちみつ漬けとか、はたまたお漬物とか
お茶請けは要らないのかい? ← どこの茶くれおジジだ(汗)
子供はマイ水筒持参なのかぁ。ずいぶん時代も変わったのぅ ← 茶くれオジジ再び(笑)
お母さん方も大変なんだねぇ。気をつけていってらっしゃ~い!
Posted by どろろん・りー at 2009年08月19日 19:02
うん。確実にその状況での熱いお茶は「罰ゲーム」(笑)

甥っ子はバスケをしているんだけど、
こないだドデカイ水筒を抱えて練習から帰ってきたよ。
思わず
「何?君はお茶当番か何かなの?」って聞いてしまった(苦笑)
「違うよ。体育館めっちゃ暑いっちゃもん!これ僕んと」
あ。
左様でごじゃいますか……。そりゃ失礼こきました(笑)
Posted by 彩 楽 at 2009年08月19日 23:27
pia masa W さんへ

準備しなくていいですよ^^と先生に言われたのですが・・・
当番が継続されてます^^;
まぁ~忙しいので複雑ですが月1回くらいのことなのでね。
熱く温かく教えていただいてます~^^


キリンさん さんへ

うん・・・中学校までは特に臭い(笑)
いつも持ち帰ってリセッシュして乾燥~
でも・・・鏝はどうやっても臭い(笑)


pia masa さんへ

流行ってたの??全く興味がなかったので知らなかった・・・
親は習わせたかったらしいけど、私が拒否したらしい(笑)

おぉーーー空手!このころは形でしょうか??

サッカーは流行ってなかったの?
私のまわりは皆サッカー少年ばっかりだったよん。


motyママ さんへ

おにぎり当番?!
私にはお茶で精一杯です^^;
外も1日~半日~になるから大変ですよね^^
高校までは親が確実に大変なようです~どれも(笑)


どろろん・りー さんへ

な、名前がナゼに?!?!?!
いらん、イランですよ~余計なものは省きます(笑)

マイ水筒の方が楽です^^
以前のところでエライ目にあったのでこれに限る(汗)


彩楽 さんへ

バスケもカッコええですなぁ~^^
私は球技してほしかったけど・・・たい星人が拒否(笑)

そうそう~今の季節は2リットルくらい必要になる(汗)
毎日4リットルやかんが活躍してます^^;
Posted by たなまちたなまち at 2009年08月20日 13:28
本日は失礼しました^^
我が家は剣道一家です
旦那ちゃん4段 息子3段 わたし2段です(高校生の時とったきりなので・・・・)
お当番頑張ってくださいね。先生方とっても喜ばれていると思います
Posted by 雨里 at 2009年08月30日 22:08
いえいえ・・・こちらこそ挨拶が帰り際になってしまって^^;
はまchanのところでいつかお逢いできるのでは・・と思ってました♪

えっ!!それまた世間は狭く~(笑)
次回お逢いした時はいろいろとお聞かせくださいね^^
まだまだ未熟者なので^^;
楽しみにしてます♪
Posted by たなまちたなまち at 2009年08月31日 15:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お茶を~!
    コメント(9)