2010年01月25日
お着物
今日の3時のおやつは味噌カフェ・さとりんさんのカレーパン♪
写真を撮る間もなく食べました。。。
今日は食べすぎですが、今はお腹すいてます。。。うぅぅぅぅ。。。気をつけないと危ないぞ
今年は3月に卒業式がやってきます~♪
どうしても着物を着よう!と思って(基本好きなので)
元日に「卒業式に振袖きていったらいかんやろうか?」と一言。
家族の箸が止まったよ(笑)
無地に近い振袖を作ったので(自分でしっかり買ったの。。。どーしても欲しくて)
「聖子ちゃんも希木さんも着てるじゃーん!!」って言ったら・・・
「あんたは芸能人か!」と。
でもね~なぜ振袖と留めないといけないのか調べると
作業(家事など)がしにくいから。。。だとか。。。いろいろありましたが
「振袖を着たらいけない!」とはなかったので、うふふふ。。。。と思ってました。
でもね・・・やっぱりね・・・考えるとね。
なので、袖を作り直しに出してきました。
持って行く前にゆっくりと着物を見直すと~「ちりめん」の文字。
購入する時はよくわからず
高額なものではなかったけど
今考えると。。。。今は買えない値段。。。。思い返すとね
先々着れる色を選んでいて良かったとしみじみ思いました。
今回はセットと着付けはお願いしますが
そのうち着付けは覚えたいなぁ。
前々から思ってることがなかなかできてない(沈)
どなたか奉仕で着付けを教えてくださる方いませんか?(ここで聞いてみる^^)
皆さんは和装は好きですか?
写真を撮る間もなく食べました。。。
今日は食べすぎですが、今はお腹すいてます。。。うぅぅぅぅ。。。気をつけないと危ないぞ

今年は3月に卒業式がやってきます~♪
どうしても着物を着よう!と思って(基本好きなので)
元日に「卒業式に振袖きていったらいかんやろうか?」と一言。
家族の箸が止まったよ(笑)
無地に近い振袖を作ったので(自分でしっかり買ったの。。。どーしても欲しくて)
「聖子ちゃんも希木さんも着てるじゃーん!!」って言ったら・・・
「あんたは芸能人か!」と。
でもね~なぜ振袖と留めないといけないのか調べると
作業(家事など)がしにくいから。。。だとか。。。いろいろありましたが
「振袖を着たらいけない!」とはなかったので、うふふふ。。。。と思ってました。
でもね・・・やっぱりね・・・考えるとね。
なので、袖を作り直しに出してきました。
持って行く前にゆっくりと着物を見直すと~「ちりめん」の文字。
購入する時はよくわからず

高額なものではなかったけど
今考えると。。。。今は買えない値段。。。。思い返すとね

先々着れる色を選んでいて良かったとしみじみ思いました。
今回はセットと着付けはお願いしますが
そのうち着付けは覚えたいなぁ。
前々から思ってることがなかなかできてない(沈)
どなたか奉仕で着付けを教えてくださる方いませんか?(ここで聞いてみる^^)
皆さんは和装は好きですか?
Posted by たなまっち at 20:14│Comments(11)
この記事へのコメント
和服、いいねぇ。
昔はごちゃごちゃしてるとしか思わんかったけど、
今なら分かる。
それより、いいじゃん。振り袖。
他人事だけど(笑)
昔はごちゃごちゃしてるとしか思わんかったけど、
今なら分かる。
それより、いいじゃん。振り袖。
他人事だけど(笑)
Posted by pia masa
at 2010年01月25日 21:33

振袖、着てもいいんすよ。
あの雅子さんだって、結婚後に着てたもん。
私は和服が好きで、
入学式、卒業式はほとんど着物。
自分で着ます。
お金がなくて洋服が買えなくても、
便利です。
あの雅子さんだって、結婚後に着てたもん。
私は和服が好きで、
入学式、卒業式はほとんど着物。
自分で着ます。
お金がなくて洋服が買えなくても、
便利です。
Posted by キリンさん at 2010年01月25日 22:00
Wです。
基本着物は好きです。
20代前半くらいまでお正月はアンサンブルを着てました。
両親が着てたもんで、私も♪
父の着物姿がかっこよくて好きでしたね~
着物は母が好きで私の分も何枚か作ってくれてるけど
自分で着れないし着て行く場所もなく。。。
写真いっぱい撮って見せてね(^^)
基本着物は好きです。
20代前半くらいまでお正月はアンサンブルを着てました。
両親が着てたもんで、私も♪
父の着物姿がかっこよくて好きでしたね~
着物は母が好きで私の分も何枚か作ってくれてるけど
自分で着れないし着て行く場所もなく。。。
写真いっぱい撮って見せてね(^^)
Posted by pia masa
at 2010年01月25日 22:22

子供の頃はお正月に必ず着物をきて髪を結って貰ってました。
けど、その反動か今はまったく着てない。
最後に着たのは花嫁衣裳(笑)
けど、その反動か今はまったく着てない。
最後に着たのは花嫁衣裳(笑)
Posted by motyママ at 2010年01月25日 23:13
私も振り袖は自分で買いました
結婚する時に 母が持たせてくれた 小紋と訪問着と縮緬の羽織り
訪問着は未だに袖を通さないまま…
あ、無料の着付け教室あるらしいですよ
着物推進何たらっていう…中途半端でごめんなさい
結婚する時に 母が持たせてくれた 小紋と訪問着と縮緬の羽織り
訪問着は未だに袖を通さないまま…
あ、無料の着付け教室あるらしいですよ
着物推進何たらっていう…中途半端でごめんなさい
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2010年01月25日 23:50
さとりんさんのカレーパン、食べたぁ~い♪
o(^∇^)o
卒業式に着物は良いですね(^^)
私も好き~♪
背筋がピンとなって引き締まる感じがします。
o(^∇^)o
卒業式に着物は良いですね(^^)
私も好き~♪
背筋がピンとなって引き締まる感じがします。
Posted by 幸せうさぎ at 2010年01月25日 23:55
ただいまっ(笑)
『きもの推進協会』だそうですぜ
『きもの推進協会』だそうですぜ
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2010年01月26日 00:54
子供の頃はお母さんが着せてくれてましたねぇ。
もう10年は着てませんが(笑)
着物や浴衣、日本人で良かったと思う瞬間です♪
もう10年は着てませんが(笑)
着物や浴衣、日本人で良かったと思う瞬間です♪
Posted by おくちゃん
at 2010年01月26日 02:46

着付けの本を見ながら自分で着たことアリ。
安全ピンでゴマカシた部分もアリ(笑)
着物着るのね♪素敵♪
安全ピンでゴマカシた部分もアリ(笑)
着物着るのね♪素敵♪
Posted by 彩 楽 at 2010年01月26日 09:28
友人に師範代?がおる。
埼玉在住だけど(^◇^;)だめじゃん
着物いいなぁ。着たら見せてね♪
埼玉在住だけど(^◇^;)だめじゃん
着物いいなぁ。着たら見せてね♪
Posted by 空さん at 2010年01月26日 12:16
pia masa さんへ
ねぇ、いいでしょ。。。振袖。
でも今回は諦め(笑)
どうしても着たい時はレンタルだ♪
セーラー服もレンタルしようかな~ふふふっ(しません!)
キリンさん さんへ
ですよね!ですよね!
でもね。。。強力な却下が出ました(泣)
袖直しを出した後だけど諦められず。。。でも却下。
着物はいいですよね♪
そのうちまた仕立てるのを目標に!(目標ありすぎ><)
あっ、奉仕活動しませんか?(着付けの)
pia masa W さんへ
うわぁー!素敵じゃないですか!!
いいなぁ~家族で着物は理想です^^
時には着物着てイチゴパフェなんぞいかかでしょうか?
アンサンブルはかわいいですよね。
私も着たいナァ♪
motyママ さんへ
髪も結うのがいいなぁ~♪
私は年中オサゲ髪(ミツアミともいふ)だった~^^
ぜひ、花嫁の時の写真を見せてください。
走ってるママさんしか想像できん><
なすママ さんへ
え~もったいないです。
ぜひ、袖を通してください~なんなら私が!
お帰りなさい~
着物推進協会っていうところですね。
ありがとうございます☆
幸せうさぎ さんへ
そうそう~背筋がピン!
この日はおしとやかに歩かねば。。。。(汗)
ハイ、大声を出さないことも気をつけ。。。。うひゃひゃ(笑)
おくちゃん さんへ
私~浴衣をもってないの!
近頃はあのとんでもない真夏でも着たくなる♪
浴衣も柄選びで迷って断念する始末><
どんだけ迷えばすむのか!っていう(笑)
ほんとに浴衣も着物もいいですよねん^^
彩楽 さんへ
本は実家にある!本棚にあるのは見た(笑)
自分で着ることに意味がある!凄いじゃーん♪
えっ?じゃなぜ私は自分で着てみないのか?
んーとねぇ~~~んーとねぇ~~~沈。
空さん さんへ
凄い!でも埼玉なの?
遠いのぉーーーー♪
ハーイ。。。恥ずかしいけど(うふふ)
でもね~地味な着物ですよん。
ねぇ、いいでしょ。。。振袖。
でも今回は諦め(笑)
どうしても着たい時はレンタルだ♪
セーラー服もレンタルしようかな~ふふふっ(しません!)
キリンさん さんへ
ですよね!ですよね!
でもね。。。強力な却下が出ました(泣)
袖直しを出した後だけど諦められず。。。でも却下。
着物はいいですよね♪
そのうちまた仕立てるのを目標に!(目標ありすぎ><)
あっ、奉仕活動しませんか?(着付けの)
pia masa W さんへ
うわぁー!素敵じゃないですか!!
いいなぁ~家族で着物は理想です^^
時には着物着てイチゴパフェなんぞいかかでしょうか?
アンサンブルはかわいいですよね。
私も着たいナァ♪
motyママ さんへ
髪も結うのがいいなぁ~♪
私は年中オサゲ髪(ミツアミともいふ)だった~^^
ぜひ、花嫁の時の写真を見せてください。
走ってるママさんしか想像できん><
なすママ さんへ
え~もったいないです。
ぜひ、袖を通してください~なんなら私が!
お帰りなさい~
着物推進協会っていうところですね。
ありがとうございます☆
幸せうさぎ さんへ
そうそう~背筋がピン!
この日はおしとやかに歩かねば。。。。(汗)
ハイ、大声を出さないことも気をつけ。。。。うひゃひゃ(笑)
おくちゃん さんへ
私~浴衣をもってないの!
近頃はあのとんでもない真夏でも着たくなる♪
浴衣も柄選びで迷って断念する始末><
どんだけ迷えばすむのか!っていう(笑)
ほんとに浴衣も着物もいいですよねん^^
彩楽 さんへ
本は実家にある!本棚にあるのは見た(笑)
自分で着ることに意味がある!凄いじゃーん♪
えっ?じゃなぜ私は自分で着てみないのか?
んーとねぇ~~~んーとねぇ~~~沈。
空さん さんへ
凄い!でも埼玉なの?
遠いのぉーーーー♪
ハーイ。。。恥ずかしいけど(うふふ)
でもね~地味な着物ですよん。
Posted by たなまち
at 2010年01月27日 01:30
