2009年03月02日

「おくりびと」

今…凹み気味…

た~くさん書いた内容が消えたタラーッ 一体、何が起きた?状態…

久しぶりに…………泣き泣き泣き 気を取り直して~ハァーガーン

3月1日映画の日…と金曜日に気づき、予約を取りに。

取ってて良かった~
「おくりびと」
当日は長蛇の列・列・列~3回の上映とも「満席」に!

母と星人たちと4人で見たのですが…

「見てよかったピカピカ」と。

アカデミー賞をとった映画ってどんな映画…って

いう感じで見に行ったのですが

見ながらいろいろと考えさせられることが。

上手く表現できません…ガーン 人間って深い…

でも、良かったピカピカ 私にはピカピカ
「おくりびと」
涙あり・笑いあり…でも考えると涙…みたいな。

星人たちにもちょっと考え深いところがあった映画で…

あえて私はいろいろと聞きませんでしたが

聞く勇気がなかった…というのも事実かな。

いろいろな意味で深い映画。

本木雅弘さんの着眼点はすごいなぁ~と改めて。

映画を見終わって最初に交わした会話も…

「見て良かったね…上手く言えんけど笑い」でした…

あと、「自分が死んだら能管士にお願いしたいね…宮崎にもいい納棺士がいるやろうか?」と同じ意見。

あのように死んだ後も手厚く心を込めておくりだしてもらえるのならば

本当に最高だろうなぁ~と思いましたね。

見に来てる方は年齢の上の方たちが多かったかなぁ。

普通の映画より男性の方が多かったような気がしました。

父も「どうやった?」と母にすぐ感想を聞いたそうです…普通だったらあり得ないのに花まる

実家に行った私は「一緒に行けばいいのに~ニコニコ」と言っちゃいましたけどね。

行きなれない所は苦手なんでしょうけど…これも老いが関係していて…

映画も音楽と同じで人によって捕らえ方が違いますが

気になる方は「見る」ほうをおススメします…

再上映も3月19日まで!

火曜日のカップルdayや水曜日のレディースdayをうまく利用されるとお得さも増しますよね。

でも、通常料金でも満足できる内容だと私は思います…ペーペー評論家ですがウトウトzzz



点取り占いブログパーツ

Posted by たなまっち at 20:04│Comments(2)
この記事へのコメント
たまたま、地元の氏神様になる田元神社の事を調べていて 
たどり着きました。 
看板屋さん楽しそうですネ!

友達のお店の小さい看板を作ってあげたいなぁと思ってますので
その時は宜しくお願いします。

では、さっそく 田元神社の蛇口をひねってきます♪
Posted by nao at 2009年03月05日 16:09
nao さんへ

お近くなんですね!
いつでも遊びにきてくださいね~
といってて…来られた時、留守してたらゴメンなさい。

蛇口をひねると笑いが~「福」がやって来ますョ!
Posted by たなまちたなまち at 2009年03月06日 15:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「おくりびと」
    コメント(2)