2010年01月07日
粥・・・かゆ。
本日は七草粥の日ですね。
ブログに書かれてる方も多々いらっしゃいますが・・・書きます(笑)
七草を入れた水に爪を浸して切ると無病息災だとか。。。ラジオから流れてきた情報だけど。
浸して切るのは今日知りましたが
新年の爪切りは7日に行うと無病息災だと・・・元旦にTVで情報入手♪
祝箸も元旦から7日まで使い続けるとよい・・・とか。
御屠蘇やおせち料理をいただく順番もあったり。。。。
ほとんど気にせずいままで過ごしてきましたが
そのTVを見ていた、たい星人は実行してた
今朝、七草粥を祝箸で食べながら
「この箸使うのは今日までだぁ~」と呟いてるのを聞いて
笑ってもうた!
しかしね~お正月は実家で過ごしたんですが
祝箸を持って帰ってきてることに驚きですよ
私、たなまっち~は完全にスルー。。。すまん。
そうそう七草粥の話に戻りますが
毎年、たなまっち~家では夜いただくのです。
朝いただくのが本当ですが、ゆっくりといただきたいので。
しかし今年は昨夜から準備。
どうしても「朝食べたい」という、たい星人の願いで~
きっといろんなものに願掛けしてる模様
今年は和風です。
干椎茸と昆布とお塩で味付け
朝のお粥はいいですね~茶粥が食べたくなった
しかーし、お餅も食べたので「邪気を祓うのと無病息災」はプラマイゼロっぽいらしい(汗)
ちょいプラスにするために今夜もお粥をいただきます!
絶対、食べねば~
プラスよ!プラス!
ブログに書かれてる方も多々いらっしゃいますが・・・書きます(笑)
七草を入れた水に爪を浸して切ると無病息災だとか。。。ラジオから流れてきた情報だけど。
浸して切るのは今日知りましたが
新年の爪切りは7日に行うと無病息災だと・・・元旦にTVで情報入手♪
祝箸も元旦から7日まで使い続けるとよい・・・とか。
御屠蘇やおせち料理をいただく順番もあったり。。。。
ほとんど気にせずいままで過ごしてきましたが
そのTVを見ていた、たい星人は実行してた

今朝、七草粥を祝箸で食べながら
「この箸使うのは今日までだぁ~」と呟いてるのを聞いて
笑ってもうた!
しかしね~お正月は実家で過ごしたんですが
祝箸を持って帰ってきてることに驚きですよ

私、たなまっち~は完全にスルー。。。すまん。
そうそう七草粥の話に戻りますが
毎年、たなまっち~家では夜いただくのです。
朝いただくのが本当ですが、ゆっくりといただきたいので。
しかし今年は昨夜から準備。
どうしても「朝食べたい」という、たい星人の願いで~
きっといろんなものに願掛けしてる模様

今年は和風です。
干椎茸と昆布とお塩で味付け

朝のお粥はいいですね~茶粥が食べたくなった

しかーし、お餅も食べたので「邪気を祓うのと無病息災」はプラマイゼロっぽいらしい(汗)
ちょいプラスにするために今夜もお粥をいただきます!
絶対、食べねば~

Posted by たなまっち at
19:01
│Comments(9)