2009年10月15日

学びの秋

今日はお昼から19時ちょっと過ぎまで

「第18回みやざき中小企業経営フォーラム」に行ってきました。

たっぷりの勉強会です・・・経営者に混じっての。

今日は終始しっかり頭痛がしてます(討論が苦手なのタラーッ

今回の基調講演の講師は「泉製紙㈱ 代表取締役 宇高昭造氏」でした。

営業畑から経営を継いだのではなく技術者のまま経営を引き継いでるので

技術開発の面白さが伝わってくる講演でした。

聞き入ってしまいましたね~もう少し聞いてたいなぁ・・・と。

分科会でどのような討論がされたのか気になったり。

たなまっち~の選択した分科会では「オーガニックレストランSizen 代表 黒木泰徳氏」のお話でした。

地域・地元を活かして自分たちも楽しむ~と頑張ってる方です。

「全ての業種において地産地消」

これが出来ると凄いんですけどね。

皆さん「どうすれば???」って討論されてました。

されてました・・・たなまっち~もそこに居ましたが未だに苦手で。

頭痛の頭がガチガチでグループの皆様ゴメンナサイ泣き状態でした。

今日の学びを元に次回はちょっと成長してるようになりたいと。

なんかいつも言ってますがね~笑

今日はしっかり学びの秋をしてきました。

たくさんメモメモしてきたのですがここでアヒルっ子が語ってもねぇ~

と思い短くのご紹介でお許しを晴れ

年に1度開かれるフォーラム・・・

経営について・何かヒントを得たい・変化が欲しい・・・などなどの方にぜひ参加していただきたいですね。

気になる方は連絡くださいねっ!次回は来年ですが。

待ってるよんクローバー


実行委員長を務めたこうたろう社長もお疲れ様でした。

半年ちょっと・・・もうちょっと長かったでしょうか・・・

どーっと疲れがでなければいいなぁと思ってますサクラ

Posted by たなまっち at 21:30│Comments(6)
この記事へのコメント
Wです。
勉強会、お疲れ様でした~
遅くまで大変でしたね。
何かに参加する事は必ず得るものがあるはず。
とはいうものの、私も苦手かも(><)
でもいろんな人のお話は聞いてみたいな。
ピヨピヨだけど(^^)
Posted by pia masapia masa at 2009年10月15日 21:55
お疲れ様。
もう少し聞いていたいなんて、魅力的な話だったのね。

分科会は、もうちょっと積極的に利用できるよう頑張ろう。
口を開いただけ、得るものが増えるのだから。

来年を目指してステップアップだ!!!
Posted by キリンさん at 2009年10月15日 23:41
勉強会いいねぇ( ̄ー+ ̄)キラリ
わかりきってるつもりの事でも新しい発見があったり
全然知らない事だから興味が湧いたり
経営者の方々、変わった方が多いけど、やっぱり何かを成し遂げた分だけ
見習いたい部分も多いよね。
良い経験出来ましたね~♪
Posted by 空さん at 2009年10月16日 00:10
勉強会、大変お疲れ様でした!!
頭の中ピヨピヨ~になりませんでしたか?
肩コリコリ~になってませんか?
色々な方のお話、私興味アリアリです。
ハッと気付かされること、たっくさんあるんだろうなぁ。

こうたろう社長さんも、実行委員お疲れサマンサ♪
Posted by 彩 楽 at 2009年10月16日 08:27
色んな人の話を聞くと、面白いよな。
眠くなるけど(笑)

でもいい話が聞けて良かったね~。
お疲れ様でした!
Posted by pia masapia masa at 2009年10月16日 10:39
pia masa さんへ

そうなんですよね~
聞くのは大好きだけど意見交換発表は苦手。
ピヨピヨ同士来年いかがですか?(ムフっ)


キリンさん さんへ

おぉー!
キリンさんが保護者に見えるのはナゼ?!
なんですよね~話しただけですよね。
スキルアップがまだまだピヨピヨです(笑)
世間話はOK!なのに。


空さん さんへ

はい・・・良いことだと思ってます・・・が
未だに慣れない(笑)
私がか弱すぎかも・・・(えっ?!違う??)
次回いかがです??(ムフフ)


彩楽 さんへ

もちろん~ピヨピヨのズキズキのヒヤヒヤ・・・
やっぱりポンオレンジでジャブジャブしなきゃ(笑)
小説をたくさん読むように~と講演で言われてました。
ど、努力します・・・と心の中で返事しました(汗)


pia masa さんへ

それがね~昨日は頭痛がしながらも
しっかりメモメモしてました(笑)
後はこのメモメモを見るか見ないかです(汗)

とここまで言うと・・・普段は半端メモメモがバ・・・。
Posted by たなまちたなまち at 2009年10月16日 19:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学びの秋
    コメント(6)