スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年01月25日

言葉マジック

今朝、家を出るとガス検針の方がいらしたので

「おはようございます晴れ」と言いながら駆け足で通り過ぎる私に

「おはようございます。いってらっしゃい!」という返事をいただき

笑顔でルンルン気分になった~たなまっちです。

「いってらっしゃい!」という一言。

子供達には立ち番の時に声をかけるのですが

大人同士、それも日常いつも顔を合わせない他人同士になると

なかなかかけにくい一言じゃないかなぁ・・・と。

サラリと爽やかに言える人になりたいと思った瞬間でもありました。


おとといの日曜日。。。試合が流れて(メンバーが揃わず)予定が空いたので本屋さんへ。

柴田トヨさんの詩集「くじけないで」というのが水嶋ヒロさんの「カゲロウ」よりも目立っててね。

その横を何気に通り過ぎようとした時に「白寿」の文字が目にとまり

立ち読みしちゃいました。(立ち読みでスミマセンタラーッ

明治44年生まれで今年100歳になる、柴田トヨさん。

生きていれば私の祖母と同じ。

最近、祖母のことばかり思い出す私なのですが(たくさん教えてもらいたかったことがあって)

読んでて温かくなり~~2度読み返した(うふふ)

「溶けてゆく」という詩はとても可愛らしくてクローバー

昨年末にNHKのドキュメンタリー番組で放送されてから脚光を浴びてるようなので

ご存知の方が多いかもしれませんね。

私は見てないので知らず・・・ウトウト

大好きだった日本舞踊が腰を悪くしてから踊れなくなり落ち込んでいた時に

息子さんから詩を書くことを薦められたのがきっかけだそうです。


ついつい祖母と重ねながら読んでました。

長生きしていただきたい~柴田トヨさん。

次の詩集を楽しみにしたいと思います。


気になる方はぜひ読んで見てくださいね。

詩だけではなく後記まで全部読んでいただくことをおススメしますサクラ

元気をもらえますよ!  


Posted by たなまっち at 12:55Comments(5)