スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年10月15日

学びの秋

今日はお昼から19時ちょっと過ぎまで

「第18回みやざき中小企業経営フォーラム」に行ってきました。

たっぷりの勉強会です・・・経営者に混じっての。

今日は終始しっかり頭痛がしてます(討論が苦手なのタラーッ

今回の基調講演の講師は「泉製紙㈱ 代表取締役 宇高昭造氏」でした。

営業畑から経営を継いだのではなく技術者のまま経営を引き継いでるので

技術開発の面白さが伝わってくる講演でした。

聞き入ってしまいましたね~もう少し聞いてたいなぁ・・・と。

分科会でどのような討論がされたのか気になったり。

たなまっち~の選択した分科会では「オーガニックレストランSizen 代表 黒木泰徳氏」のお話でした。

地域・地元を活かして自分たちも楽しむ~と頑張ってる方です。

「全ての業種において地産地消」

これが出来ると凄いんですけどね。

皆さん「どうすれば???」って討論されてました。

されてました・・・たなまっち~もそこに居ましたが未だに苦手で。

頭痛の頭がガチガチでグループの皆様ゴメンナサイ泣き状態でした。

今日の学びを元に次回はちょっと成長してるようになりたいと。

なんかいつも言ってますがね~笑

今日はしっかり学びの秋をしてきました。

たくさんメモメモしてきたのですがここでアヒルっ子が語ってもねぇ~

と思い短くのご紹介でお許しを晴れ

年に1度開かれるフォーラム・・・

経営について・何かヒントを得たい・変化が欲しい・・・などなどの方にぜひ参加していただきたいですね。

気になる方は連絡くださいねっ!次回は来年ですが。

待ってるよんクローバー


実行委員長を務めたこうたろう社長もお疲れ様でした。

半年ちょっと・・・もうちょっと長かったでしょうか・・・

どーっと疲れがでなければいいなぁと思ってますサクラ


Posted by たなまっち at 21:30Comments(6)